成尋 (Jojin)

成尋(じょうじん、寛弘8年(1011年) - 永保元年10月6日 (旧暦)(1081年11月9日))は、平安時代中期の天台宗の僧。
父は陸奥守藤原実方の子藤原貞叙。
母は女流歌人で「成尋阿闍梨母集」を残した源俊賢の娘(成尋阿闍梨母)。
善慧大師とも称される。

7歳で出家し、はじめ京都岩倉大雲寺 (京都市)の文慶(もんきょう)に師事し、その後悟円・行円・明尊から台密(天台宗における密教)の法を受けた。
1041年(長久2年)大雲寺 (京都市)別当に就任。
延暦寺総持院阿闍梨となり、藤原頼通の護持僧となった。
1072年(延久4年)北宋へ渡り、天台山や五台山など智者大師の聖跡・諸寺を巡礼。
神宗 (宋)に謁見し、祈雨法を修して善慧大師の号を賜った。
また、円仁やちょう然の旅行記と恵心僧都源信_(僧侶)の『往生要集』を中国にもたらし、経典など600巻余りを日本へ送りました。
自らも帰国しようとしたが、神宗に遺留され北宋に残り、汴京開宝寺で没した。
その旅行記に『参天台五台山記』8巻がある。

[English Translation]