似雲 (Jiun)

似雲(じうん、寛文13年1月2日 (旧暦)(1673年2月18日)- 宝暦3年7月8日 (旧暦)(1753年8月6日))は、江戸時代中期の浄土真宗の僧・歌人。
俗姓は河村氏。
通称は金屋吉右衛門。
安芸国の出身。
1709年(宝永6年)安芸宮島の浄土真宗光明院で出家した。.
法号は初め如雲と称したが、のちに似雲(西行の好んだ桜のことか)に改めている。
翌1710年(宝永7年)上洛して、歌道を公家の武者小路実陰に学び、実陰の歌論を書き取って「詞林拾集」と著している。
公家の実陰を通し公家や皇族とも親交があり、とくに歌人である一乗院宮尊賞親王とは親しかった。
平安時代後期の歌僧である西行を慕って諸国をめぐった。
河内国の弘川寺に西行塚があるのを見つけ、西行堂を建立している。
また、似雲も西行と同じく、弘川寺に葬られている。

歌集に「としなみ草」がある。

[English Translation]