和尚 (Osho)

和尚(おしょう、サンスクリットupādhyāya)とは、仏教の僧侶の敬称である。

本来の意味は、出家して受戒した僧侶が、日常親しく教えを受ける教師を指す。
『十誦律』では、受戒の師を指す。

日本では天平宝字2年(758年)に戒師として渡来した鑑真に対して「大和尚」の号が授与されており、その後、高僧への敬称として使用され、更に住職以上の僧侶への敬称となった。

宗派によって書き方・読み方が異なり、一部地域では更に言葉が詰まって「おっさん」「おっさま」(アクセントは前)と呼ばれている。

和上(わじょう) 律宗・浄土真宗(儀式指導者に対してのみ)

和尚(わじょう) 法相宗・真言宗など

和尚(かしょう) 華厳宗・天台宗など

和尚(おしょう) 禅宗・浄土宗など

和闍(わじゃ)

※「和尚」の読み方は一般に宗派の区別により放送上も読み分けられている。

[English Translation]