源義信 (MINAMOTO no Yoshinobu)

源 義信(みなもと の よしのぶ、生没年不詳)は、平安時代後期の河内源氏の武将。
源義親の長子で、源義家の孫。
通称對馬太郎。
官位は従四位下、左兵衛佐。

経歴

異母弟の源為義が、叔父の源義忠の養子となって、源氏の棟梁となる。
しかし、長兄の彼は源氏の主流から外れていく。
その理由は、妾腹であったためといわれる。
そのためか、源氏でありながら、保元の乱でも平治の乱でも目立った活動は見られない。
しかし、官途では弟の源為義より好調で、最終的には従四位下左兵衛佐まで昇進している。
そのことから考えて、源氏の内部では、源為義が源氏の棟梁とされていたが、朝廷などでは、長幼の順を守り、兄である義信を高位につけた可能性もある。

また、一部には、為義が棟梁であったとするのは、その孫である源頼朝が幕府を開くなどの活躍があってから遡って祖父も源氏の棟梁であったとしたとする説もある。
その説では、義忠の死後、河内源氏の衰退が極まったこともあり、河内源氏の棟梁が誰であるかという意識は往時にはなく、まとまりを失った河内源氏の一族内ではそれぞれ派閥が構成されて自らを棟梁として認識していたとも考えられており、義信も自らを棟梁として意識していたとされている。

[English Translation]