末松謙澄 (SUEMATSU Kencho)

末松 謙澄(すえまつけんちょう、1855年9月30日(安政2年8月20日_(旧暦)) - 1920年(大正9年)10月5日)は明治 - 大正時代の政治家。
子爵。
幼名は千松。

経歴

豊前国前田村(現・福岡県行橋市)に大庄屋 末松七右衛門 伸子の四男として生まれる。

東京日日新聞社の記者となり社説を執筆。
岳父である伊藤博文の知遇を得て、外交官としてロンドンに赴任、ケンブリッジ大学で学ぶ。
衆議院議員、逓信大臣、内務大臣 (日本)などを歴任。

人物像

ロンドン赴任中、最初の「源氏物語」の英訳を書いた。

「義経=ジンギスカン説」を唱える論文をイギリスで発表し、日本で大ブームを起こす。

鹿鳴館時代の1886年、伊藤の意向を受けて歌舞伎の近代化のため演劇改良運動を興す。

日露戦争の間、英国へ渡り、日本の立場をヨーロッパで説明した。

毛利氏の依頼で長州の歴史を調べ、維新史の一級資料『防長回天史』を編纂した。

末松謙一元さくら銀行頭取の大伯父(謙澄の弟の孫が謙一)にあたる。

家族 親族

妻・生子(山口県,政治家・首相伊藤博文長女)

[English Translation]