蒙古襲来絵詞 (Moko Shurai Ekotoba)

蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)は、筆者不明の全2巻の絵巻物。
竹崎季長絵詞とも。
鎌倉時代後期の作で、肥後国の御家人竹崎季長が元寇における自分の戦功を描かせたものとされている。
旧御物で、現在は宮内庁の所蔵となっており、東京都千代田区江戸城東御苑内の三の丸尚蔵館に保管されている。

概要

季長を中心に元寇での実戦の様子が描かれている。
歩兵・集団戦術で戦う蒙古兵の姿や、軍船、使用した「てつはう」などの兵器が描かれた唯一の画像史料として知られる。
末尾には家訓とともに「永仁元年二月」(1293年)の日付が記されている。
(「永仁」への改元は同年8月。)

なお、絵巻物自体は中世のものと考えられているが、蒙古兵と日本騎馬武者の描写の違いなどから、後世の加筆、改竄、または編纂があったとする説も提唱されている。
特に、季長と対峙する3人の蒙古兵(上の画像)は同じ絵巻の他の蒙古兵と装備や絵のタッチが明らかに異なり、近世に加筆されたと考えられている。
九州国立博物館の文化交流展示室ではこの説が紹介されている。

[English Translation]