維新の三傑 (Ishin no Sanketsu (The Three contributors of the Meiji Restoration))

維新の三傑(いしんのさんけつ)とは、倒幕・維新に尽力した木戸孝允と西郷隆盛と大久保利通のこと。

明治新政府内では、明治元年(1868年)、総裁局顧問専任として政体書を建言し「官吏公選」や参議内閣制など新政府と新国家の骨格作りに尽力し続けた木戸孝允が実質的な初代宰相に相当し、留守政府を預かって四民平等など残されていた諸施策を断行した西郷隆盛が第二代宰相に相当し、明治六年政変以後ビスマルク然と君臨し始めた大久保利通が実質的な第三代宰相に相当する。

木戸孝允の命日が1877年5月26日、西郷隆盛の命日が1877年9月24日、大久保利通の命日が1878年5月14日であり、実質的な宰相になった順番で、時期を同じくして死去している。
徳富蘇峰の大作「近世日本国民史」最終巻『明治時代』時事通信社、のち「明治三傑」講談社学術文庫、1981年がある。

[English Translation]