田原本藩 (Tawaramoto Domain)

田原本藩(たわらもとはん)は大和国十市郡田原本(現在の奈良県磯城郡田原本町田原本)に存在した藩。

概要

田原本藩の藩主家は平野氏である。
ただし、藩として正式に立藩したのは明治元年(1868年)7月14日、新政府の計らいによって1万石の大名として諸侯に列したものであり、いわば「維新立藩」によるものであった。
平野氏の祖である平野長泰は豊臣秀吉に仕え、天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦いで戦功を挙げて加藤清正や福島正則らと並ぶ『賤ヶ岳七本槍』の一人となり、大和国内に5000石の知行を与えられた。
その後、長泰の表立った活躍はあまり見られないが、領内においては支配体制を固め、善政を敷き、特に領内における寺内町は「大和の大坂」と呼ばれ、大いなる賑わいを見せたという。

長泰の死後、後を継いだ平野長勝は、陣屋の構築などに尽力している。
しかし小領主のため、次第に財政が悪化して、江戸時代中期以降は領民に御用金を課すことも少なくなかった。
平野氏は9代にわたったが、実際に正式な藩主だった期間はわずか3年間であった。

[English Translation]