丹後王国論 (Tango okoku ron (the theory of the Tango Kingdom))

丹後王国論(たんごおうこくろん)は、門脇禎二が古墳時代に丹後地方(今の京都府京丹後市辺り)を中心に、ヤマト王権などと並び独立性をもって存在したとされる勢力『丹後王国』があったと提唱したもの(丹後国は後年に丹波国から分国したものであるため『丹波王国』とも称される)。

門脇禎二によれば、『丹後王国』は4世紀中・末期頃から5世紀が最盛期。
6世紀中頃ヤマトの出雲征討に伴いヤマト王権の支配下に入っていったと想定している。

背景
丹後地方は大型古墳が集中(網野銚子山古墳、神明山古墳、蛭子山古墳など)していることや、近年の発掘調査などから、古代に独自の勢力が存在していたと想定されている。

[English Translation]