豊道春海 (Bundo Shunkai)

豊道春海(ぶんどう しゅんかい、1878年9月1日 - 1970年9月26日)は、大正期から昭和にかけての天台宗の僧。
書道家。
本名は慶中(けいちゅう)。
別号は龍渓、谷門道人、天門海翁。
幼名は川上寅吉。
栃木県の出身。

六歳で僧籍に入り、1890年東京浅草華徳院住職となる。
91年より書を西川春洞に学んで、六朝風の楷書に独自の書風を作り出した。
1914年東京大正博覧会で千字文が銀牌となる。
同年瑞雲書道会を主宰、1930年〈昭和5年)に泰東書道院を設立した。
戦後は日本書道美術院創立に尽力し、1947年日本美術展覧会に五科〈書部門〉を設置することに力を尽くした。
1947年(昭和22年)に芸術院の会員となり、62年天台宗大僧正、1967年〈昭和42年)には文化功労者に選ばれた。

[English Translation]