精進落とし (Shojin Otoshi (the end of maigre days))

精進落とし(しょうじんおとし)とは、もともと中陰の忌明けに精進料理から通常の食事に戻すこと。
精進明け、精進上げとも言う。

しかし現代においては、火葬場から戻った後に行う初七日法要の際に、僧侶や世話役などの労をねぎらう宴席において精進落としが行われることも多い。

精進落としの宴席の進め方(一例)

喪主・遺族は、一同をもてなすために料理と酒を準備する。

席次は、上座に僧侶や世話役、続いて友人や近親者、末席に喪主と遺族とする。

喪主挨拶や僧侶の話の後、飲食に入る。
遺族は席を回って一人一人にお礼の言葉を述べる。

開宴時間は1時間~2時間ほどで終わらせる。
閉宴の挨拶後、僧侶に戒名料と読経料を御布施として渡す。

[English Translation]