池坊専応 (IKENOBO Seno)

池坊専応(いけのぼうせんおう、文明 (日本)14年(1482年) - 天文 (元号)12年(1543年))は、戦国時代 (日本)の京都頂法寺(六角堂)の僧・立花師。

天文年間(1532年-1555年)頃、立花の流派池坊を造形芸術にまで高めて、立花の体系化をはかり、池坊が立花界の主流となるきっかけを作った。
晩年の口伝書「池坊専応口伝」は代々継承され、池坊華道の基本となるものとして「大巻」の名で呼ばれ、現在でも門弟に授けられている。

[English Translation]