三宝尊 (Sanposon)

三宝尊(さんぼうそん、さんぽうそん)とは、法華宗・日蓮宗の本尊。
仏陀・法 (仏教)・僧の三宝を祀るため、三宝尊と言う。
この本尊のうち、日蓮像を除いた部分を一塔両尊と言う。

三宝尊の配置

中心に題目の書かれた多宝塔(宝塔)を据え、両脇に祭祀者から見て左右に釈迦牟尼仏と多宝如来を安置し、その下に日蓮像を置く。
宝塔と二世尊が一塔両尊になっており、法華経(妙法蓮華経)の従地湧出品第十五の章の二仏並座(にぶつびょうざ)を表す。
下の日蓮像は三宝のひとつの僧の代表である。

在家の仏壇には上述のもののみであるが、法華宗寺院の須弥壇では二世尊のほか、上行菩薩(じょうぎょうぼさつ)、無辺行菩薩(むへんぎょうぼさつ)、浄行菩薩(じょうぎょうぼさつ)、安立行菩薩(あんりゅうぎょうぼさつ)という法華宗の四菩薩日蓮宗・法華宗における四菩薩(ほんげしだいぼさつ)などが加わる。

三宝尊の意味

仏教は元来、三宝を尊ぶ宗教である。
この三宝の象徴的存在が三宝尊である。
三宝尊への礼拝(らいはい)が、即、三宝を尊ぶ意となる。

日蓮宗・法華宗では宗派内で本仏について、教義論争が有り、三宝尊への捉え方はまちまちである。

ここで、宗門の釈尊本仏論派のひとつの解釈を解説する。
三宝は仏陀・法 (仏教)・僧であるが、仏陀の第一を釈迦牟尼仏(及び多宝如来)とし、法 (仏教)の第一を妙法蓮華経(法華経)の題目とし、僧の第一を日蓮とし、三宝の各第一をひとつの本尊にまとめたものが三宝尊であると言う解釈である。

[English Translation]