一心院 (Isshin-in Temple)

一心院(いっしんいん)は、京都市東山区にある浄土宗の寺院で、浄土宗捨世派の本山。
山号は群仙山。
本尊は阿弥陀如来。
知恩院敷地に多くを囲まれるが、同院とは独立した別の寺である。

知恩院の御影堂脇から石段を登ると、左側が法然廟入り口、正面が知恩院総墓地入り口、右側が一心院の山門であり、一心院本堂は知恩院大梵鐘の上段に位置する。
敷地は原則的に自由に立ち入る事ができるが、本堂のほかは全て墓地である。
知恩院の一部に存在しているため、同院を訪れる観光客がしばしば観光スポットと勘違いして一心院の境内に入り込んでしまうことがある。

歴史
この寺は、1548年(天文 (元号)17年)武蔵国江戸の出身で江戸増上寺で学んだ縁誉称念(1513年~1554年)が、京都青蓮院宮から寺地を下賜されて創建したものである。
称念は一派を形成し一心院流(現在の浄土宗捨世派)と称された。
元禄年間(1688年~1704年)には100ヶ寺を超える末寺を有したが、派内での争いにより知恩院の管理となった。
墓地の最上段の地には、江戸時代を通じ、宮門跡である歴代知恩院門主の墓が設けられたため、現在でもその墓域は宮内庁管理地となっている。

天保9年10月(1838年11月~12月)のある夜、時の知恩院門主であった尊超入道親王が、夢の中で白鶴の群れが一心院の裏山に飛来する光景を見て吉祥と感じ、当時山号のなかった一心院に「郡仙山」の山号を名付けた。
このとき親王は自ら筆を取り、「郡仙山」の字を揮毫して額字を作らせ、山門に掲示させている。

所在地
京都府京都市東山区林下町457

[English Translation]